皆さん、こんにちは。
元就労移行支援スタッフで、現在は企業で人事として働いている笠見です。
今回は上記の悩みを解決できる記事を書きました。
そもそもハローワークとは?
最近はエージェントや、求人サイトを使い就活する方も多いと思いますが、仕事探しと言えばハローワーク。
そもそもハローワークってなんなんでしょうか?
ハローワーク(公共職業安定所)は、民間の職業紹介事業等では就職へ結びつけることが難しい就職困難者を中心に支援する最後のセーフティネットとしての役割を担う、国(厚生労働省)の機関です。
ハローワークでは、地域の総合的雇用サービス機関として、職業紹介、雇用保険、雇用対策などの業務を一体的に実施しています。
出典:厚労省
求人を紹介するだけでなく、雇用に関する事のサポートをしてくれる国の機関なんですね。
障害のある方専用の窓口
障害のある方が使える専用窓口があることはご存知ですか?
障がいのある方がハローワークで仕事を紹介して貰うには用するには、障害者専用の専門援助という窓口で、求職者登録が必要です。
専門援助窓口で、就職の条件面などの聞き取りがありますので、それに答えていけば登録完了です。
個別番号がもらえるので、毎回相談時に番号を伝えると、毎回希望条件を伝えなくても、あなたに合う求人があれば紹介してもらえます。
一回で理想の求人の紹介があるときもあれば、何回も足を運ぶときもあります。
そんな時に、
前回対応してくれた担当者さん、感じが良かったからまたお願いできないかな…
そんなふうに思うことがあると思います。
担当者を指名することはできるのでしょうか?
担当者を指名できる?
実は担当制のハローワークと、担当制ではないハローワークがあるんです。
自分のよく利用するハローワークで確認してみてください。
(東京限定にはなりますが、担当制のハローワークをいくつか知ってますので、知りたい方はお問い合わフォームよりご連絡ください。)
担当制のハローワークで、「次も予約できますか?」と伝えれば、空いている予定を教えてくれるので次の予約を取りましょう。
担当制のメリット
予約が取れるのはもちろん、他にもこんなにメリットがあります。
毎回いちから就活状況を伝えなくても、担当制なら話が早いのはとてもよいですよね。
何度も面談していくうちに、あなたに合いそうな求人、しかも非公開求人を出してくれることもあるかもしれません。
また、履歴書や経歴書のブラッシュアップも一緒にやってくれたり、様々な福祉サービスを紹介してくれることもあります。
担当制のデメリット
一方、担当制のデメリットとしては、ハズレの担当者が付いてしまうこと。
担当者の中には、社会保健福祉士やキャリアコンサルタントなどの有資格者もいますし、障害のある方への理解が深いベテラン職員もいます。
一方で、ただのおばちゃんが出てくるときもあります笑。当たり外れがかなりあると言えます。
相談に行った際に、資格を持っているか、何年くらいの経験があるのか、など、やんわり聞いてみましょう。
担当者は変えられる?
ついてくれた担当者とだんだん合わなくなることがあるでしょう。
担当者を変えたいと思ったらどうしたらいいのでしょうか?
それは、その担当者の次の予約を取らなければ良いのです。
変えてほしい、と言うと角が立ちますし、そもそもハローワークの相談は無料です。無料のサービスに多くを求めてはいけませんよね。
ハローワーク以外の就活・転職活動方法はある?
仕事探しと言えばハローワーク、と思っている方もいるかもしれませんが、その他にも仕事の探し方はあります。
就職・転職サイト
障害のある方に特化した求人を掲載している転職・就職サイトで有名なのはウェブ・サーナ。
就労支援事業所で働いていた時はよく利用してました。
求人数は業界最多。就職イベント情報や、コラムも充実してます。
会員登録すれば無料で使えます。
次に紹介するのは、クローバーナビ。こちらも障害のある方に特化した転職・就職サイトです。
これまで12万人の方が利用しているそうで、優良企業の求人も多いので安心して利用できます。
今紹介したように、就職・転職サイトは求人を探して、良い企業に履歴書を送って、、、という風に「自分で」就活することになります。
個別のサポートはほとんどありません。
一人で就活かぁ…誰かのサポートがほしいなぁ…
確かに就活は孤独ですよね。ひたすら応募して、合否メールが来て、うまく行かなければまたいちから就活して…。
そんなときは、やっぱりハローワークを使うのもよし、これから紹介するエージェントを使うも良しです。
エージェント
就労支援センター
障害者就業・生活支援センターは令和6年4月1日時点で全国に337箇所設置されています。
リンクを貼っておきますので、お住いの自治体のセンターを探してみてください。相談は予約制になっているので、事前にお問い合わせしてから訪れてください。
就職のことでなく、生活面の相談にも乗ってくれ、適切なサポートを案内してくれる地域の強い味方です。
就労移行支援
私もスタッフとして働いていた就労移行支援事業所は、就職したい方の支援をする福祉サービスです。
入所すれば、会社見学、面接同席、面接練習、会社探し、おすすめ企業の紹介など、就職の相談はもちろん就職に関するあらゆるサポートをしてもらえます。定期的に面接会の情報なども教えてくれます。
まとめ
どうでしたか?就職活動は孤独です。一人で活動するには、高いハードルを感じている方も多いと思います。エージェントなり、ハローワークの窓口を上手に利用して、就職活動を乗り切ってください。