就労移行支援:利用延長はできる?延長が認められた事例もご紹介

就労移行支援事業所

この記事を読むと解決できるお悩み

  • 就労移行支援の利用期限は?
  • 2年過ぎたらどうなるの?
  • 延長可能か調べる方法
  • 延長できた事例が知りたい

皆さん、こんにちは。

元就労移行支援スタッフで、現在は企業で人事として働いている笠見です。

今回は上記の悩みを解決できる記事を書きました。

就労移行支援事業所のスタッフとして働いていたときに、利用者さんから「もし就職が決まらなかったら3年目の延長はありますか??」と質問を受けることがありました。

Q: 就労移行支援の利用期限は2年間だけど、就職が決まらなかったら延長できる?
A: 延長は可能。ただし自治体による

就労移行支援の基本情報

就労移行支援の利用期間は原則2年間。

例えば、就労移行支援事業所を1年利用したところで就職が決まったり、諸事情により退所した場合、残りの1年間は再利用できます。

就労移行支援の利用延長

もし2年経っても就職できなかった場合、利用の延長はできるのでしょうか?

回答は「延長できない」ですが、実は自治体によっては、延長できることもあるんです

ただし、延長が認められる自治体だからと言って、理由もなく延長はできません。

延長の期間も自治体により異なります。1年延長できるところもあれば、3ヶ月ごと申請が必要なところもあります。

利用期間延長が認められた事例

延長が認められるパターンとしては、就職活動中で、就職する見込みがあると認められた場合だけ。

就労移行支援事業所で働いていた時に、3年目が認められた事例をご紹介します。

  • コロナウイルス流行により、思うように就活が進められなかったと判断された
  • 採用選考の最終面接が決まっていた
  • トライアル雇用の終了日が3年目に入っていた

コロナウイルス流行により、今まで通りの就職活動ができなかったことで就労支援サービス利用の延長を認められたケースは多かったようです。

また、採用選考が進んでいて、採用されることが見込まれる場合にも認められたケースがありました。

トライアル雇用の終了日が3年目に入っている場合はほぼ3年目は認められます。

※「障害者トライアル雇用」とは、約3~6か月間の試行雇用を通じて、企業との間で相互理解を深め、お互いの不安を解消することで、障害のある方の継続雇用をめざす制度です。障がい者トライアル雇用のご案内(厚生労働省)

じゃあ2年使っても就職できなかったらどうなるの??追い出されるの??

追い出される、と書くと語弊がありますが、基本的に2年経過すると利用はできないため、他の福祉サービスに入所したり、利用することになります。

マメ知識

就労移行支援事業所のスタッフは利用者が2年以内に就職できるようにサポートしています。

3ヶ月毎に個別に支援計画を立て、就職へ向けて計画通りに進んでいるかカンファレンスを行うことが決められています。

しっかりと支援をしてくれる就労移行支援事業所の利用者は、何らかの形で2年間の中で就職しています。ですから、3年目延長というのはかなりレアケースと考えてください。

2年間で就職させられなかった就労移行の責任でもあると私は考えています。

就労移行支援延長の手続き

では次に就労移行支援延長の手続きの流れについてご説明します。

  1. 延長したいことを利用している就労移行支援事業所スタッフに相談する
  2. 就労移行支援事業所が延長できるか自治体に確認
  3. 延長の可能性があれば、申請書類を揃えてお住いの自治体へ延長の申請をする
  4. 自治体から延長の可否連絡がくる

利用期間を延長したいと考えたときは、まず利用している就労移行支援事業所に相談しましょう。延長申請に期限が設けられている場合もあるので、就活が決まらなかったらどうしよう、という不安な気持ちの相談は早くしておくと安心です。

ですが、申請しても最終的には市区町村の判断になるため、必ずしも利用期間を延長できるわけではありません。

先ほども書きましたが、認められるのはよっぽどの理由がない限り難しいことを頭に入れておいた方がよさそうです。

就労移行支援事業所に通っていても簡単なことしかやっていないとか、意味ないとか言われることもありますが、まともな就労移行であれば就職までしっかりサポートしてもらえます。

まとめ

  • 就労移行支援の利用期限は、やむを得ない事情があれば最大1年間延長できる
  • 就労移行支援サービスは利用期間が残っていれば再利用することができる

就労移行支援事業所を再度利用されたい場合は、

  • お住まいの自治体
  • 以前利用していた事業所
  • 新しく利用を検討している事業所

にお問い合わせください。

すでに自分のことを知っている事業所のスタッフに相談するのが一番話が速いです。

また、事業所スタッフが自治体に連絡してくれることもあります。(うちの場合は、スタッフが連絡していました)

ただ、利用していた就労移行支援事業所の就労定着支援事業を申し込んでいない方や、利用から時間がかなり経過している方は、新しい事業所を検討されてもよいと思います。

通っていた就労定着支援事業所のスタッフが入れ替わっていることも多いですし、今や就労定着支援事業所の数はかなり多く、特色もそれぞれ異なっています。

せっかく利用するなら、新しい場所で心機一転!もありです。ぜひ興味のある事業所へ連絡してみてください。

最近イチオシなのが、ニューロダイブ。AIやデータサイエンスなど最新のITスキルを学べます。卒業された方の84%がIT系の仕事についているんだそう。

世の中の変化に対応している就労移行支援事業所
無料の「就職相談」を活用できる。障害や就職に関するお悩みを、就労移行支援スタッフに相談することができる。職場定着率は91%!
運営会社であるパーソルチャレンジは、総合人材サービス「パーソルグループ」の特例子会社。障害者向け転職・就職支援「dodaチャレンジ」を運営しており、障害者雇用に関する豊富なノウハウや実績多数。
首都圏・大阪・兵庫・愛知・福岡で就職者2,673名!交通費・ランチ補助あり。
デジタルハリウッドと提携。Web制作の講座と、障害者転職支援業界No1の就労支援が受けられる就労移行支援サービス。
関連記事
タイトルとURLをコピーしました