【障害のある方向け】就活やることリストまとめ

就活やることリストまとめ 就活対策
  • これから就活の対策を始めるけど、何をすればいいの?
  • 就活準備のスケジュールを立てるために全体像を知りたい

このように考えている方もいらっしゃると思います。

この記事では、そんなあなたに「就活でやるべきこと」をお伝えしていきます。

上から順にできているか確認していき、まだチェックが入らない項目があれば準備していくことで、就活の準備をスムーズに進めていくことができます。

【重要】障害のある方は準備項目が多い

一般的に就職活動を始める時に、一番初めに行うことは「自己分析」になります。

自分がどんな強み・弱みがあるか、何が得意・不得意など「自分とは何ぞや?」を深めていくことから始まります。

一方、障害のある方は、自己分析より前に、「障害における現状確認」から始まります。

働く上での基礎となる「体力や体調」が整っていることが就活の第一歩となるからです。

就活準備チェックリスト

健康の維持管理1主治医から就労許可が出ている
2定期的な通院、服薬忘れがない
3体調が安定していて働くだけの体力がある(体力作りはこちら
4調子が悪いときに自己対処できる、または対処法がある
ビジネスマナー5相手を不快にさせない身だしなみ、言葉遣いが出来ている
6挨拶やお礼を都度言えている
自己分析7自分の障害を理解し、受容している
8自分の強み・弱みのを理解し言語化できている
9配慮事項を言える(配慮事項の伝え方3点セット
10向いている・向いていないことを整理できている
11将来どうなりたいかイメージできている
業界研究12どんな業界があるのか調べている
13どんな業界に興味があるかわかっている
仕事研究14どんな仕事があるのか調べている
15どんな仕事が向いているかわかっている
エントリー準備16就活サイトやハローワーク求職者登録をする(就職サイト・エージェント
企業研究17企業のホームページを確認する
18企業理念、経営者の思いや事業内容について理解する
19募集要項を確認している
20興味のある業務や、どんな業務をやりたいか言える
応募書類21履歴書、職務経歴書、障害についてを作成する
22支援者やハロワークなどで書類の添削をしてもらう(ハローワークについて
面接対策23スーツ、バッグ、靴など就活に必要なものを揃える
24質疑応答を準備し、回答できるようにする(面接でのポイント
25面接練習をする

健康の維持・管理

  • 主治医から就労許可が出ている
  • 定期的な通院、服薬忘れがない
  • 体調が安定していて働くだけの体力がある
  • 調子が悪いときに自己対処できる、または対処法がある

ビジネスマナー

  • 相手を不快にさせない身だしなみ、言葉遣いが出来ている
  • 挨拶やお礼を都度言えている

自己分析

  • 自分の障害を理解し、受容している
  • 自分の強み・弱みのを理解し言語化できている
  • 配慮事項を言える
  • 向いている・向いていないことを整理できている
  • 将来どうなりたいかイメージできている

業界研究

  • 応募希望の業界について調べる

企業研究

  • 企業のホームページを確認する
  • 企業理念、経営者の思いや事業内容について理解する
  • 募集要項を確認している
  • 興味のある業務や、どんな業務をやりたいか言える

応募書類

エントリー準備

  • 就活サイトやハローワーク求職者登録をする

面接対策

まとめ

チェックリストは全てチェックできましたか?チェックできない項目があればそれを一つ一つ用意していくことで、就活への準備が完了します。

障害のある方は、特に一番初めの項目である「健康の維持・管理」が最も重要です。仕事の基礎になります。安定して働くだけの体力がある、調子が悪いときに自己対処できる、または対処法がある、についてチェックを入れられない、自信がない方は就労移行支援事業の利用目的|100人支援の元支援員が解説も合わせてお読みください。

タイトルとURLをコピーしました